2025年5月4日、富津市富津の富津八坂神社において『第24代横綱決定戦』が開催されました。
この大会は年ごとに参加人数が増えておりこの富津市内でも人気のイベントとなっています。

 

受付の前のスペースはその開始時間前から参加を希望する人々でごった返しており、

エントリーシートを受け付ける係の方もてんやわんやでした。

今年は特にその人気が高まった証拠の一つと言えるでしょう。

 

会場内には出店も設けられ、子どもからお年寄りまで楽しめる企画がなされ、

この大会の盛り上げに一役買っていました。

 

今年の特筆すべきは子どもたちの参加者が多かったこと。みんなその手にくもを入れた小箱を持ち、

試合開始を心待ちにしていました。

 

 

さあ、いよいよ会場内各セクションで試合が始まりました。握手に始まり握手に終わる、この大会の礼儀です。

子どもたちはこのフンチの大会から礼儀を初め多くのことを学びます。

 

 

繁殖期にオスがメスのくもを巡って争う習性を利用してオス同士の喧嘩が始まります。

『さ』と呼ばれる前足を挙げてそれを左右に振り相手を威嚇するのが特徴です。

 

この姿がなんとも勇敢ですね。見方を変えれば愛らしくも見えます。

 

 

組み合って先に逃げたほうが負けです。

 

試合はどんどん進んでいよいよ横綱誕生の瞬間が近づいてきました。

 

 

最後の試合!

 

 

第24代横綱決定の瞬間です!!

参加者もそれを見守る群衆もその瞬間にどよめきと歓声が上がり、我が事のように歓びました!

 

 

こうして富津フンチ『第24代横綱決定戦』はその熱い戦いに幕を閉じました。

あっという間の一日でした。

子どもからお年寄りまでまんべんなく楽しめるこの貴重な大会を、未来遺産の趣旨にもある通り

100年後の子どもたちにも伝えていきたいですね。

暑い一日、熱い戦いを、皆さん、本当にお疲れさまでした!

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください